結局ノーチェンジでしょ。
MMはすべてのデッキに入るし環境を抑圧してるから禁止しろって意見あるけど
もしそうだとしたらその前に不毛の大地が禁止されるでしょう。
不毛の大地の使用頻度と環境抑圧度合は間違いなく最大レベル。
多色化、大型スペルを実質的に禁止してるんだから。
まあ実際には不毛禁止なんてなさそうだからMMもないんじゃないでしょうか。
・石鍛冶
対処しやすい上に所詮4ターン目にライフリンクのクロックをつくるだけ。
よくサバイバルと比較されてるけど、話にならない。
2Tの石鍛冶は対処されると、2枚目を引かない限りエンジンは復活しないけど
サバイバルはウィトネスとかサーチしてすぐに復旧できる上に
ほっとくと4Tに必ず死ぬ。
石鍛冶の使用頻度をよく冗談で「みんな2Tキルしたいんじゃね?」って
言うけど、実際はそんなことない。
・ショーテル
チャネルと一緒という意見もあるが、僕はそう思わない。
出てくる江村が強いだけ。大祖始出すのは微妙って言われてるんだから
それはつまりショーテルの踏み倒し方ではなく江村がまずいということ。
江村だけじゃなくてHMもあるじゃんと思うかもしれないが、
HMって島+墳墓+ショーテル+HM+パクトで大体カード5枚くらい使うけど
ANTだって島+沼+ダリチュー+LED+冥府で5枚で勝つんだから一緒。
ショーテル禁止論は、アントのダリチューやLED禁止論と同じで、
ANT最強時代ですら禁止されなかった加速を今更禁止するとは思えない。
・ジェイス
このカードで問題視すべきは、通れば勝つ、できること大杉などですが、
僕が1番よくないと思うのは活躍の場を奪われた優良カードがたくさんあること
FoFとか、けちなんてものすごくいいカードなんだけど、
こいつらができることをジェイスはほぼ全てジェイスがやってしまう。
ジェイスのせいで人権がないカードは山ほどあって
ひいては環境の(4マナ域が)ジェイス一極化になってる現状。
とは言えより良いカードが出ればそれに置き換わるというのは
エターナルの常なので(ゴイフとサイカならゴイフ使うよな!)
禁止するとかいう話ではないですね。
スタンでの禁止はジェイスに触る手段がほとんどない上に、
ジェイスのアドバンテージに対抗できる手段が存在しなかった
というのが背景にあるので、対処手段もジェイス以上のアドも取れる
手段もあるレガシーなら大丈夫じゃないですかね??
*関連して、ジェイスのヴィンテージ制限はあり得る
んじゃないかと思います。長らく制限されてるFoF、けちよりも優先して
使われてるので、制限級のカードパワーはあるはずです。
少なくともFoF制限解除くらいしてあげないとつり合いとれません。
MMはすべてのデッキに入るし環境を抑圧してるから禁止しろって意見あるけど
もしそうだとしたらその前に不毛の大地が禁止されるでしょう。
不毛の大地の使用頻度と環境抑圧度合は間違いなく最大レベル。
多色化、大型スペルを実質的に禁止してるんだから。
まあ実際には不毛禁止なんてなさそうだからMMもないんじゃないでしょうか。
・石鍛冶
対処しやすい上に所詮4ターン目にライフリンクのクロックをつくるだけ。
よくサバイバルと比較されてるけど、話にならない。
2Tの石鍛冶は対処されると、2枚目を引かない限りエンジンは復活しないけど
サバイバルはウィトネスとかサーチしてすぐに復旧できる上に
ほっとくと4Tに必ず死ぬ。
石鍛冶の使用頻度をよく冗談で「みんな2Tキルしたいんじゃね?」って
言うけど、実際はそんなことない。
・ショーテル
チャネルと一緒という意見もあるが、僕はそう思わない。
出てくる江村が強いだけ。大祖始出すのは微妙って言われてるんだから
それはつまりショーテルの踏み倒し方ではなく江村がまずいということ。
江村だけじゃなくてHMもあるじゃんと思うかもしれないが、
HMって島+墳墓+ショーテル+HM+パクトで大体カード5枚くらい使うけど
ANTだって島+沼+ダリチュー+LED+冥府で5枚で勝つんだから一緒。
ショーテル禁止論は、アントのダリチューやLED禁止論と同じで、
ANT最強時代ですら禁止されなかった加速を今更禁止するとは思えない。
・ジェイス
このカードで問題視すべきは、通れば勝つ、できること大杉などですが、
僕が1番よくないと思うのは活躍の場を奪われた優良カードがたくさんあること
FoFとか、けちなんてものすごくいいカードなんだけど、
こいつらができることをジェイスはほぼ全てジェイスがやってしまう。
ジェイスのせいで人権がないカードは山ほどあって
ひいては環境の(4マナ域が)ジェイス一極化になってる現状。
とは言えより良いカードが出ればそれに置き換わるというのは
エターナルの常なので(ゴイフとサイカならゴイフ使うよな!)
禁止するとかいう話ではないですね。
スタンでの禁止はジェイスに触る手段がほとんどない上に、
ジェイスのアドバンテージに対抗できる手段が存在しなかった
というのが背景にあるので、対処手段もジェイス以上のアドも取れる
手段もあるレガシーなら大丈夫じゃないですかね??
*関連して、ジェイスのヴィンテージ制限はあり得る
んじゃないかと思います。長らく制限されてるFoF、けちよりも優先して
使われてるので、制限級のカードパワーはあるはずです。
少なくともFoF制限解除くらいしてあげないとつり合いとれません。
コメント
僕的には石鍛冶じゃないかなー と思ってます。
というか、ヴィンテでFoF制限だったんですか・・・
SnTやNO RUGやリアニ、果てはZooまで3.4枚積む時代やし。
何より、Mステに対抗するためにMステという悪循環がどうなん?っていう。
それでも、使用頻度の高さからの禁止のラインは薄いと思うから、ノーチェンジ濃厚やとは思うけど。
上記の全部BANしてもいいんじゃね?とは思ってる。
大々的にメスを入れてもらいたい
ただ現実的にはIZMA君と同じ意見になるけどノーチェンジが濃厚じゃないの?
、不毛で割られた後の低マナ域での除去合戦を有利にするMMゲームなので
MMの使用頻度の不毛と無関係でない思います。
でその不毛が先だってあふれかえってたからMMも強いと思います。
ノーブルをMMからの不毛って動き最高っしょ?ww
ちなみにレガシーの歴史で
不毛とウィルとブレストの3人衆を超える使用頻度のカードは
いまだかつて存在してないはず。
(2010年時点では少なくともそうだった。)
よほどひどくない限りは禁止よりも、対策カードの充実による戦略の多様化を
狙ってカードを刷って禁止回避していくんじゃないでしょうか?
石鍛冶やジェイス禁止したところで
その次にカードパワーが高いカードが標的になるだけで、
結局パワーカードないしキーカードを叩きつける作業は変わらないですね。
騎士の引いた枚数ゲームとか?
もちろんジェイスのパワーが明らかに抜けているのは間違いないのですが・・
イニストラードで環境変わることを期待したい。
積んでいるデッキはほとんどが二枚、また青いデッキでも積まれていないこともあったり、環境がテゼレット一色の時も二枚しか積まれないカードは制限してもあまり影響がないとかで制限に加えられなかったため、まずないかと。
FOFはパワーが相対的に落ちてきていることもあり、制限解除を求める声をよく聞きます。
海外では思案と同等のパワーがある定業や、まさかまたもやの噴出が…なんて意見の方が多いみたいですね。
制限に値する十分なパワーがあると思いますけどね。
ターボテゼレット以外のデッキではジェイス優先ってイメージでしたが、
マナドレインデッキが少ないと一緒にに減るのでしょうか??
定業とガッシュはやるにしてもどっちか1種でしょうね。
片方がなけりゃもう片方は弱いので。