いつのまにかDCで
ミスチューがバン。
あと独楽、ディグ、クレイドルが警戒カードらしい
DCの公式ページを流し読み。
ミスチューはまあバンだよね。
独楽もそうだけど奇跡はだめだ。
タイニーではグラインドストーンが禁止で
入れ替わりでペインターが解除
タバンクルとか持つ者持たざるものを分かつカードは禁止しよう?
ミスチューがバン。
あと独楽、ディグ、クレイドルが警戒カードらしい
DCの公式ページを流し読み。
ミスチューはまあバンだよね。
独楽もそうだけど奇跡はだめだ。
タイニーではグラインドストーンが禁止で
入れ替わりでペインターが解除
タバンクルとか持つ者持たざるものを分かつカードは禁止しよう?
土地単理論上最強説
資産格差是正フォーマットのはずなのに
最高額の土地タバナクルに支配されたフォーマットだった・・!
まあ裏を返せば血染めの月とBTBもクソなわけですが。
資産格差是正フォーマットのはずなのに
最高額の土地タバナクルに支配されたフォーマットだった・・!
まあ裏を返せば血染めの月とBTBもクソなわけですが。
DCジェネラル:大渦の放浪者
土地:37(思ったより少なかった。)
4森
4冠雪の森
3島
2冠雪の島
1冠雪の山
6ショックとデュアラン
3神殿
4青フェッチ
3緑フェッチ
1赤フェッチ(血染めのぬかるみ)
不毛
ハリマーデプス
ガイア
高級市場
家路
ケッシグ
イゼットバウンスランド
マナクリ:12
3ラノエルとその仲間
ボリアルドルイド
ティタニアの僧侶
バッパラ
献身のドルイド
ロフェロス
旅するサテュロス
キオーラの追随者
ソンバーワイルドセイジ
アーバーエルフ
ランパン:10
探検
桜族
耕作
木霊
明日への探索
スカイシュラウドクレイム
三顧の礼
自然の知識
遥か見
成長の発作
繁茂系:4
はびこり
繁茂
楽園の拡散
肥沃な大地
その他マナ加速:5
ドリームホール
PWゼナゴス
緑スピリットガイド
赤使い魔(緑コスト軽減)
緑タイタン
ボードコントロールカード:9
大クラゲ
ヴぇンセール
船団の災い魔
緑命令
赤タイタン
酸のスライム
再利用の賢者
外殻貫通
激動
アドバンテージ:7
ジェイス
タイムスパイラル
タイムツイスター
エージェント
血編み
ウィットネス
瞬唱
サーチ・ライブラリー操作系:5
ミスチュー
ワルチュー
ブレスト
思案
召喚の罠
防御カード?:4
スラーグ
スパイクの織り手
スーラク
ワームコイルエンジン
追加ターン:2
荊州占拠
時間操作
純粋なエンドカード:4
緑カマール
粗野な覚醒
ゼンディカーの報復者
動きは簡単。8マナに高速で到達しワンダラーをぶっぱ。
スタン当時のヴァラクートに近いデッキです。
ですがワンダラーの挙動はデザイアに近く
「ヴァラクートとデザイアを足して3で割ったようなデッキ」と表現しています
一部より良いものに互換可能なスロットがありますがおおむね満足してます
・マナファクトの不採用
緑カマールのばーらんと報復者の上陸の関係上マナクリとランパンが優先
印鑑いれるくらいなら元祖不屈の自然やRUGマナクリを入れるでしょう。
マナクリに関しては入れすぎると除去コンにやられるのでこれぐらいが適量
ティタニアはRUGマナクリでもいいですが意外とエルフいるのでこれも強い
・クルフィックス+Fastobonndの不採用
エンチュー使えるわけでもないので揃うわけがない。
序盤は安定したマナ加速が欲しく放浪者でめくれてもおいしくない
・森の知恵とサバイバルの不採用
このデッキではまだ不屈の自然の方が強い。
サバイバルで勝とうとするのなら別のカウンター使えるジェネラルでよい。
・キキジキおよびその関連パーツの不採用
単体で何もしないパーツはいらない。キキジキで放浪者はコピーできない!
・スパイクの織り手と災い魔の採用
スパイクはトラフト、らふぃーく等へのメタとして採用。
災い魔はマナクリを一方的に飛ばして優位に立てるし
トラフトやナーセット、ネメシスに触れる貴重なカード。
・続唱2枚の採用
これもトラフト等クロックパーミメタ。
マナ加速したいけど、ブロックもしたい・・・というときに役立つ
大体マナ加速がめくれる。
ちなみに血編みの方がはずれが出やすい。
(その一方でタイムツイスターめくるという物凄いことも)
・粗野な覚醒
フリースペルにしてエンドカード。
これを意識して双呪用に3マナ浮かせてワンダラーキャストできるとクール。
・スーラクと緑カマール
ワンダラーへのトランプル付与。
カマールは今なら副官ベイロスの方がよいかも。
相性としては
非緑のクロックパーミ(トラフト等)はかみ合い次第になるの5分5分
ジェナーラ等緑含むクロックパーミは不利
青系コントロールよりのデッキにはきわめて有利
黒系の除去コン・リソース破壊デッキは若干不利
緑単などランプは先手げーの5分5分
感染ラフィークのようなオールインは極めて不利
特段強いわけではありませんがとにかく楽しいので気に入りのデッキです。
土地:37(思ったより少なかった。)
4森
4冠雪の森
3島
2冠雪の島
1冠雪の山
6ショックとデュアラン
3神殿
4青フェッチ
3緑フェッチ
1赤フェッチ(血染めのぬかるみ)
不毛
ハリマーデプス
ガイア
高級市場
家路
ケッシグ
イゼットバウンスランド
マナクリ:12
3ラノエルとその仲間
ボリアルドルイド
ティタニアの僧侶
バッパラ
献身のドルイド
ロフェロス
旅するサテュロス
キオーラの追随者
ソンバーワイルドセイジ
アーバーエルフ
ランパン:10
探検
桜族
耕作
木霊
明日への探索
スカイシュラウドクレイム
三顧の礼
自然の知識
遥か見
成長の発作
繁茂系:4
はびこり
繁茂
楽園の拡散
肥沃な大地
その他マナ加速:5
ドリームホール
PWゼナゴス
緑スピリットガイド
赤使い魔(緑コスト軽減)
緑タイタン
ボードコントロールカード:9
大クラゲ
ヴぇンセール
船団の災い魔
緑命令
赤タイタン
酸のスライム
再利用の賢者
外殻貫通
激動
アドバンテージ:7
ジェイス
タイムスパイラル
タイムツイスター
エージェント
血編み
ウィットネス
瞬唱
サーチ・ライブラリー操作系:5
ミスチュー
ワルチュー
ブレスト
思案
召喚の罠
防御カード?:4
スラーグ
スパイクの織り手
スーラク
ワームコイルエンジン
追加ターン:2
荊州占拠
時間操作
純粋なエンドカード:4
緑カマール
粗野な覚醒
ゼンディカーの報復者
動きは簡単。8マナに高速で到達しワンダラーをぶっぱ。
スタン当時のヴァラクートに近いデッキです。
ですがワンダラーの挙動はデザイアに近く
「ヴァラクートとデザイアを足して3で割ったようなデッキ」と表現しています
一部より良いものに互換可能なスロットがありますがおおむね満足してます
・マナファクトの不採用
緑カマールのばーらんと報復者の上陸の関係上マナクリとランパンが優先
印鑑いれるくらいなら元祖不屈の自然やRUGマナクリを入れるでしょう。
マナクリに関しては入れすぎると除去コンにやられるのでこれぐらいが適量
ティタニアはRUGマナクリでもいいですが意外とエルフいるのでこれも強い
・クルフィックス+Fastobonndの不採用
エンチュー使えるわけでもないので揃うわけがない。
序盤は安定したマナ加速が欲しく放浪者でめくれてもおいしくない
・森の知恵とサバイバルの不採用
このデッキではまだ不屈の自然の方が強い。
サバイバルで勝とうとするのなら別のカウンター使えるジェネラルでよい。
・キキジキおよびその関連パーツの不採用
単体で何もしないパーツはいらない。キキジキで放浪者はコピーできない!
・スパイクの織り手と災い魔の採用
スパイクはトラフト、らふぃーく等へのメタとして採用。
災い魔はマナクリを一方的に飛ばして優位に立てるし
トラフトやナーセット、ネメシスに触れる貴重なカード。
・続唱2枚の採用
これもトラフト等クロックパーミメタ。
マナ加速したいけど、ブロックもしたい・・・というときに役立つ
大体マナ加速がめくれる。
ちなみに血編みの方がはずれが出やすい。
(その一方でタイムツイスターめくるという物凄いことも)
・粗野な覚醒
フリースペルにしてエンドカード。
これを意識して双呪用に3マナ浮かせてワンダラーキャストできるとクール。
・スーラクと緑カマール
ワンダラーへのトランプル付与。
カマールは今なら副官ベイロスの方がよいかも。
相性としては
非緑のクロックパーミ(トラフト等)はかみ合い次第になるの5分5分
ジェナーラ等緑含むクロックパーミは不利
青系コントロールよりのデッキにはきわめて有利
黒系の除去コン・リソース破壊デッキは若干不利
緑単などランプは先手げーの5分5分
感染ラフィークのようなオールインは極めて不利
特段強いわけではありませんがとにかく楽しいので気に入りのデッキです。
週末のBCDCにむけてデッキ組んだら用事が入った。
若猫頑張る
PTQは残飯。
毎回初手に来て殻の邪魔をする調和スリヴァーw
DC組んでて気づいたんだけど物語の円って結構強くね?
防御的すぎだけど
あと他人の日記読んで採決で大祖始が追放できることに気付く。
若猫頑張る
PTQは残飯。
毎回初手に来て殻の邪魔をする調和スリヴァーw
DC組んでて気づいたんだけど物語の円って結構強くね?
防御的すぎだけど
あと他人の日記読んで採決で大祖始が追放できることに気付く。
BCDCいってきた
デッキはアローロ。中身はリアニ+全治
白から除去と屈葬の儀式とレクター、エンチューなどを盛り込んだ。
R1 裏切り者グリッサ WLW
R2 デリーヴィー LL
R3 ぜがーな WLL
R4 プローシュ WLW
2-2
取り合えずアローロは強い。何せライフが減らない。
ジェネラルダメージか、よほどのクロックでもない限りダメージでは負けない
ふぇりだーの君主を真剣に検討するレベル。
負けたのは大体相手のテンパイかこっちの事故
あと運命支配の逆はまりw
とりあえず、
レクターセラピー全知、ドリームホール、運命支配決めたので満足
あと放浪者も組んだけど、こいつもくそ強い。
唱えたら勝つ(かもしれない)レベル。
デッキはアローロ。中身はリアニ+全治
白から除去と屈葬の儀式とレクター、エンチューなどを盛り込んだ。
R1 裏切り者グリッサ WLW
R2 デリーヴィー LL
R3 ぜがーな WLL
R4 プローシュ WLW
2-2
取り合えずアローロは強い。何せライフが減らない。
ジェネラルダメージか、よほどのクロックでもない限りダメージでは負けない
ふぇりだーの君主を真剣に検討するレベル。
負けたのは大体相手のテンパイかこっちの事故
あと運命支配の逆はまりw
とりあえず、
レクターセラピー全知、ドリームホール、運命支配決めたので満足
あと放浪者も組んだけど、こいつもくそ強い。
唱えたら勝つ(かもしれない)レベル。
先週、BMにてJUNさんのデュエルコマンダー借りて遊んでたら
「デュエルコマンダー試合動画撮らせて!」って言われた。
借りて遊び続けるのもなんなんで
協力の為、デッキ一丁こしらえてみようかと。
で、今週のBMでのトライアルの後ぐらいでも
デュエルコマンダーで遊びませんかというお誘いです。
ようは、JUNさんにチラチラ視線を送ってるわけです。
ちなみに遊んだ雑感(ゆーてもグリセルリアニメート回してただけ)は
EDH特有のソルリングスタートみたいなブンは少ないせいか
レガシーみたいな感じ。
といっても引きによっては目も当てられない惨劇とか起きるのは
EDHやヴィンテージぽくてよい。
あと普通にハンデスや打ち消し強く、ビートダウンに人権あるし、
普通のEDHではお飾りな高マナ域統率者も能力次第では十分戦える
(かもしれない)
青、黒と茶色が禁止で大分抑止されてるので
カーリアみたいな能力強いけど色微妙みたいな扱いだった統率者は
かなり有望かと。
「デュエルコマンダー試合動画撮らせて!」って言われた。
借りて遊び続けるのもなんなんで
協力の為、デッキ一丁こしらえてみようかと。
で、今週のBMでのトライアルの後ぐらいでも
デュエルコマンダーで遊びませんかというお誘いです。
ようは、JUNさんにチラチラ視線を送ってるわけです。
ちなみに遊んだ雑感(ゆーてもグリセルリアニメート回してただけ)は
EDH特有のソルリングスタートみたいなブンは少ないせいか
レガシーみたいな感じ。
といっても引きによっては目も当てられない惨劇とか起きるのは
EDHやヴィンテージぽくてよい。
あと普通にハンデスや打ち消し強く、ビートダウンに人権あるし、
普通のEDHではお飾りな高マナ域統率者も能力次第では十分戦える
(かもしれない)
青、黒と茶色が禁止で大分抑止されてるので
カーリアみたいな能力強いけど色微妙みたいな扱いだった統率者は
かなり有望かと。
知らん間に禁止改定
緑タイタンと世界火禁止でコクショウが解禁
緑タイタン禁止は困った。
グリムグリンデッキでで袖の下やネクロマンシーで奪って
アーボーグとコファー揃えるテクが出来なくなった!!
他の色まで迷惑かけるなんてひどい!
世界美はまあめんどくさい系だけど。
カウンター出来るし、何の面白みもないトゥースアンドネイル
による瞬殺に比べたら遥かにマシに思う。
コクショウはまあ手軽なライフゲイン手段なのでいろいろできそう。
緑タイタンと世界火禁止でコクショウが解禁
緑タイタン禁止は困った。
グリムグリンデッキでで袖の下やネクロマンシーで奪って
アーボーグとコファー揃えるテクが出来なくなった!!
他の色まで迷惑かけるなんてひどい!
世界美はまあめんどくさい系だけど。
カウンター出来るし、何の面白みもないトゥースアンドネイル
による瞬殺に比べたら遥かにマシに思う。
コクショウはまあ手軽なライフゲイン手段なのでいろいろできそう。
統率者:グリムグリン
クリーチャー17
ボブ
寓話の賢者
エレンドラ
ファイレクシアの変形者
逆嶋
恐血鬼
記憶の壁
トリンケット
壊死のウーズ
おにぎり
トリスケリオン
幻影の像
パリンクロン
ジン=ギタ
金粉のドレイク
シュンショー
ミケウス
インスタント23
納墓
拭い捨て
転覆
アルケンディナイアル
ミスディレ
ウィル
カンスペ
マナドレイン
交錯の錯乱
青罠
青パクト
黒パクト
神秘の指導
ミスチュー
ヴぁんちゅー
ダリチュー
カバチュー
知識の渇望
大慌ての捜索
青願い
死体のダンス
BS
ディスメンバー
ソーサリー10
夜の囁き
犠牲
デモチュー
袖の下
生き埋め
ヨグウィル
再活性
法務官の掌握
滅び
時間のねじれ
エンチャント4
動く死体
ネクロマンシー
コピーアーティファクト
ファイレクシアンアリーナ
アーティファクト9
ソルリング
モックスオパール
航海者の杖
締め
マナクリプト
独楽
モックスダイア
爆破基地
象牙の塔
土地36
アンシー
青黒ショック
青黒バウンスランド
アカデミー廃墟
アーボーグ
コファー
ヴェズーヴァ
水面院
石化した原野
西部
古の墳墓
洞窟
フェッチ6
等
サイド10
思考停止
浅すぎる墓穴
腹黒い夢
血の復讐
蒸気の連鎖
天才のひらめき
黒罠
無効
否認
移し替え
後は、
血の復讐⇒殺し
記憶の壁⇒古術師
石化した原野⇒研究室
あまりにもヌルロッド置かれるので(おいワッポ、オンコラ。)
アーティファクトランド全部、インゴット、印鑑とかは全部抜いた。
結局開幕の瞬殺パターンは全部儀式経由で、マナファクトはかまない。
マナファクトを土地に置き換えれば
毎ターン土地を置き続けることができて、長期戦に強い。
実際にだいぶヌルポ相手は改善されていて気に入っている。
ただ大嫌いなゲドンへの耐性が落ちたのが気になる。
以外にもデッキを突き詰める過程でグリムグリンがさらに仕事するように。
サクリ台になってるし、ソープロかわし、
厄介なクリーチャーへの除去として機能する。
そしてリンヴァーラとトーテム像の前に寝たきりのかわいいやつ。
このデッキでよく決まるコンボは
コープスダンス+ぐりぐり+パリンクロン。
コープスダンスとパリンクロンあればすぐ決まるし、
エンド前に仕掛けたりもできる。
賢人やミケウスを利用した変なシナジー絡んで勝ったりもする。
ミケウス、賢人、エレンドラの3点はどの2つをとってもループ。
青黒ではかなりマイナーなグリムグリンですが、
ここまでやりこんだのはなかなかいないんじゃないでしょうか?
目標とした「ウーナの下位互換ではない」にはなったんじゃないかな?
クリーチャー17
ボブ
寓話の賢者
エレンドラ
ファイレクシアの変形者
逆嶋
恐血鬼
記憶の壁
トリンケット
壊死のウーズ
おにぎり
トリスケリオン
幻影の像
パリンクロン
ジン=ギタ
金粉のドレイク
シュンショー
ミケウス
インスタント23
納墓
拭い捨て
転覆
アルケンディナイアル
ミスディレ
ウィル
カンスペ
マナドレイン
交錯の錯乱
青罠
青パクト
黒パクト
神秘の指導
ミスチュー
ヴぁんちゅー
ダリチュー
カバチュー
知識の渇望
大慌ての捜索
青願い
死体のダンス
BS
ディスメンバー
ソーサリー10
夜の囁き
犠牲
デモチュー
袖の下
生き埋め
ヨグウィル
再活性
法務官の掌握
滅び
時間のねじれ
エンチャント4
動く死体
ネクロマンシー
コピーアーティファクト
ファイレクシアンアリーナ
アーティファクト9
ソルリング
モックスオパール
航海者の杖
締め
マナクリプト
独楽
モックスダイア
爆破基地
象牙の塔
土地36
アンシー
青黒ショック
青黒バウンスランド
アカデミー廃墟
アーボーグ
コファー
ヴェズーヴァ
水面院
石化した原野
西部
古の墳墓
洞窟
フェッチ6
等
サイド10
思考停止
浅すぎる墓穴
腹黒い夢
血の復讐
蒸気の連鎖
天才のひらめき
黒罠
無効
否認
移し替え
後は、
血の復讐⇒殺し
記憶の壁⇒古術師
石化した原野⇒研究室
あまりにもヌルロッド置かれるので(おいワッポ、オンコラ。)
アーティファクトランド全部、インゴット、印鑑とかは全部抜いた。
結局開幕の瞬殺パターンは全部儀式経由で、マナファクトはかまない。
マナファクトを土地に置き換えれば
毎ターン土地を置き続けることができて、長期戦に強い。
実際にだいぶヌルポ相手は改善されていて気に入っている。
ただ大嫌いなゲドンへの耐性が落ちたのが気になる。
以外にもデッキを突き詰める過程でグリムグリンがさらに仕事するように。
サクリ台になってるし、ソープロかわし、
厄介なクリーチャーへの除去として機能する。
そしてリンヴァーラとトーテム像の前に寝たきりのかわいいやつ。
このデッキでよく決まるコンボは
コープスダンス+ぐりぐり+パリンクロン。
コープスダンスとパリンクロンあればすぐ決まるし、
エンド前に仕掛けたりもできる。
賢人やミケウスを利用した変なシナジー絡んで勝ったりもする。
ミケウス、賢人、エレンドラの3点はどの2つをとってもループ。
青黒ではかなりマイナーなグリムグリンですが、
ここまでやりこんだのはなかなかいないんじゃないでしょうか?
目標とした「ウーナの下位互換ではない」にはなったんじゃないかな?
EDHのグリムグリンはめでたく、
マナクリプト、古の墳墓、マナドレインが入ったので更新終了
露天鉱床、綿密な分析、ソーレン、インゴット、印鑑が抜けた。
2マナ以上のマナアーティファクトはヌルポに間に合わないし、
アーティファクト破壊で大幅にテンポ失うのでもういらん。
マナクリプトとソルリングと儀式呪文あればOK。
次は何組もうか。
あらーらの子シュートデッキ。
青単のなんか。(密は弱すぎた。)
ラーダをジェネラルにして、赤マナでパンプ呪文使う感染デッキを
思いついたが、スミガや猛火の群れがなかった。
マナクリプト、古の墳墓、マナドレインが入ったので更新終了
露天鉱床、綿密な分析、ソーレン、インゴット、印鑑が抜けた。
2マナ以上のマナアーティファクトはヌルポに間に合わないし、
アーティファクト破壊で大幅にテンポ失うのでもういらん。
マナクリプトとソルリングと儀式呪文あればOK。
次は何組もうか。
あらーらの子シュートデッキ。
青単のなんか。(密は弱すぎた。)
ラーダをジェネラルにして、赤マナでパンプ呪文使う感染デッキを
思いついたが、スミガや猛火の群れがなかった。
EDHで組みました。ウーナの下位互換らしいですが。
統率者:グリムグリン
クリーチャー20
肉ひねり
ソーレン
呪文滑り
寓話の賢者
エレンドラ
ファイレクシアの変形者
逆嶋
棺の女王
恐血鬼
記憶の壁
トリンケット
壊死のウーズ
おにぎり
トリスケリオン
幻影の像
パリンクロン
タイラント
ジン=ギタ
金粉のドレイク
シュンショー
インスタント22
アルケンディナイアル
ウィル
カンスペ
否認
交錯の錯乱
青罠
青パクト
黒パクト
神秘の指導
ミスチュー
ヴぁんちゅー
送還
血の復讐
綿密な分析
引き裂かれた記憶
ダリチュー
カバチュー
知識の渇望
大慌ての捜索
入念な考慮
青願い
マネキン
ソーサリー6
夜の囁き
犠牲
デモチュー
袖の下
生き埋め
ヨグウィル
エンチャント4
動く死体
ネクロマンシー
りすけん
コピーアーティファクト
アーティファクト11
インゴット
ともなる石
ソルリング
マナボルト
モックスオパール
航海者の杖
青ボム
青黒印鑑
刷り込み鋼
締め
狂気の祭壇
土地36
フェッチ7
アンシー
青黒バウンスランド
アカデミー廃墟
研究室
ヴェズーヴァ
水面院
等
サイド10
思考停止
死体のダンス
直観
撃退
徴用
喉首狙い
拭い捨て
天才のひらめき
黒罠
命令の光
マナクリプト等持ってないせいで入ってないものもいろいろあります。
寓話の賢者:
エレンドラ無限頑強のパーツ。グリムグリン無限パンプするほか
単体でもグリムグリンをドローに変換できる。
奪われても特に問題ないということで初動の生き埋めで圧縮のために
埋めたりします。
恐血鬼:
犠牲のお手軽コスト兼グリムグリンの餌。
単体で引くと本来弱いカードですがぐりぐりのおかげで腐りにくい。
コンボパーツとしては、生き埋めから犠牲に繋ぐ時の土台、
締めでエンジンにしたり。
犠牲:
勝ちにいくなら生き埋めで、
①パリンクロン、壁、幻影の像(場に生贄がいる前提)
②タイラント、トリンケット、恐血鬼(場にほぞと手に土地ある前提)
釣りあげれば無限マナ出ます。
③ジンギタ+滑りでとりあえずドロー
④アルターあれば、エレンドラ+賢人で無限頑強
航海者の杖:
奪われたジンギタを取り返す。先おきすると袖の下が打たれない。
自分のCIPを使い回す、エレンドラを再利用、除去回避、
相手のクリーチャーコンボ妨害でも強い。
ヴェンデッタ:
ズアー殺せる切断の方が基本的には強いけど持ってないのでこっち。
一応サンタイタン殺せるのは利点。
入念な考慮:
最初はスフィンクスだったけどあいつを素だしするのも
釣ってくるヴィジョンも見えなかったのでこっちに。
インスタントでこの枚数は優秀。
FOFでないのは、状況に依存せずにカードを増やしたいから。
棺の女王:
典型的な生きれば鬼強い系の生物。
奪ってぐりぐりで食べてもう一回の流れが強い。
ウィザードなので後半には研究室で守りつつ運用することも。
能力を解除すると追放なのである種の墓地対策にもなる。
おにぎりウーズ:
別になくてもいいのだけど入れてみた。
思考停止:
相手の無限コンボで勝てるカード。
命令の光:
相手のBコロに打ったよ!
こういうのがあるからBコロは入れたくない。
統率者:グリムグリン
クリーチャー20
肉ひねり
ソーレン
呪文滑り
寓話の賢者
エレンドラ
ファイレクシアの変形者
逆嶋
棺の女王
恐血鬼
記憶の壁
トリンケット
壊死のウーズ
おにぎり
トリスケリオン
幻影の像
パリンクロン
タイラント
ジン=ギタ
金粉のドレイク
シュンショー
インスタント22
アルケンディナイアル
ウィル
カンスペ
否認
交錯の錯乱
青罠
青パクト
黒パクト
神秘の指導
ミスチュー
ヴぁんちゅー
送還
血の復讐
綿密な分析
引き裂かれた記憶
ダリチュー
カバチュー
知識の渇望
大慌ての捜索
入念な考慮
青願い
マネキン
ソーサリー6
夜の囁き
犠牲
デモチュー
袖の下
生き埋め
ヨグウィル
エンチャント4
動く死体
ネクロマンシー
りすけん
コピーアーティファクト
アーティファクト11
インゴット
ともなる石
ソルリング
マナボルト
モックスオパール
航海者の杖
青ボム
青黒印鑑
刷り込み鋼
締め
狂気の祭壇
土地36
フェッチ7
アンシー
青黒バウンスランド
アカデミー廃墟
研究室
ヴェズーヴァ
水面院
等
サイド10
思考停止
死体のダンス
直観
撃退
徴用
喉首狙い
拭い捨て
天才のひらめき
黒罠
命令の光
マナクリプト等持ってないせいで入ってないものもいろいろあります。
寓話の賢者:
エレンドラ無限頑強のパーツ。グリムグリン無限パンプするほか
単体でもグリムグリンをドローに変換できる。
奪われても特に問題ないということで初動の生き埋めで圧縮のために
埋めたりします。
恐血鬼:
犠牲のお手軽コスト兼グリムグリンの餌。
単体で引くと本来弱いカードですがぐりぐりのおかげで腐りにくい。
コンボパーツとしては、生き埋めから犠牲に繋ぐ時の土台、
締めでエンジンにしたり。
犠牲:
勝ちにいくなら生き埋めで、
①パリンクロン、壁、幻影の像(場に生贄がいる前提)
②タイラント、トリンケット、恐血鬼(場にほぞと手に土地ある前提)
釣りあげれば無限マナ出ます。
③ジンギタ+滑りでとりあえずドロー
④アルターあれば、エレンドラ+賢人で無限頑強
航海者の杖:
奪われたジンギタを取り返す。先おきすると袖の下が打たれない。
自分のCIPを使い回す、エレンドラを再利用、除去回避、
相手のクリーチャーコンボ妨害でも強い。
ヴェンデッタ:
ズアー殺せる切断の方が基本的には強いけど持ってないのでこっち。
一応サンタイタン殺せるのは利点。
入念な考慮:
最初はスフィンクスだったけどあいつを素だしするのも
釣ってくるヴィジョンも見えなかったのでこっちに。
インスタントでこの枚数は優秀。
FOFでないのは、状況に依存せずにカードを増やしたいから。
棺の女王:
典型的な生きれば鬼強い系の生物。
奪ってぐりぐりで食べてもう一回の流れが強い。
ウィザードなので後半には研究室で守りつつ運用することも。
能力を解除すると追放なのである種の墓地対策にもなる。
おにぎりウーズ:
別になくてもいいのだけど入れてみた。
思考停止:
相手の無限コンボで勝てるカード。
命令の光:
相手のBコロに打ったよ!
こういうのがあるからBコロは入れたくない。
りゅーさんのところのEDH、ゲイブデッキの解説読んでコンセプトデッキがなんたるかがよくわかった。
展開力が落ちるという理由でデモチューバンチュー抜くというのは目からうろこな構築です。
環境がコンボによるほど、横並びのビートダウンは対処しにくい
のでおもしろそうですね。
展開力が落ちるという理由でデモチューバンチュー抜くというのは目からうろこな構築です。
環境がコンボによるほど、横並びのビートダウンは対処しにくい
のでおもしろそうですね。
EDHで議論してもねー
2011年7月21日 DC(EDH)EDHはガチかカジュアルか、って論争あるけど、ナンセンスだね。
でもとりあえず無限コンボはガチだから嫌いって意見には僕は同意しない。
正直EDHには下手な無限よりもおもんないのはたくさんある。
30分白熱した攻防を繰り返した後、誰かが隙を見て無限で勝ちにいくゲームと
4ターン目を迎えることなく1人だけBコロで毒殺されたあと
残り30分、残った3人のゲームを暇そうに眺めるゲームとどっちが
おもんないと思いますか??
僕は後者の方がおもんないですね。実際喰らったしw
無限かどうかというのはゲームのおもしろさに寄与しないということ。
ガチデッキとかそういうのは抜きにしても、
誰か1人「世界の敵」がいるからこそ駆け引き、妨害に盛り上がるわけで。
場を荒らす人、圧倒的なカードパワーで勝ちにいく人、そういう人
が全くいないと盛り上がらないと思う。
話はここまで、久々に新しいデッキの公開
ジェネラル:アラーラの子
クリーチャー15
大いなるガルガドン
目覚ましヒバリ
影武者
造物の学者ヴェンセール
永遠の証人
明けの星、陽星
移し身人形
ファイレクシアの変形者
騙り物逆嶋
ファーティリド
ヴェンディリオン3人衆
真面目な身代わり
森滅ぼしの長老
ムルダヤの巫女
切り刻まれた巫女
インスタント23
対抗呪文
アルケーンディナイアル
否認
紅蓮破
危険な研究
神秘の指導
直観
吸血の教示者
バントの魔除け
核への突入
塵への帰結
古の遺恨
天啓の光
剣を鍬に
その場しのぎの人形
死体のダンス
占骨術
バーサーク
汚れた一撃
病的な憤激
否定の契約
一瞬のまたたき
交錯の混乱
ソーサリー11
御霊の足跡
綿密な分析
リグロース
全ての太陽の夜明け
ヨーグモスの意志
デモチュー
遥か見
児玉の手の内
耕作
スカイシュラウドの要求
外殻貫通
エンチャント3
ネクロマンシー
ネクロポーテンス
コピーアーティファクト
アーティファクト8
ソルリング
ダークスティールの鋳塊
刷り込み鋼
マイコシンスの水源
胆液の水源
世界のるつぼ
師範の占い独楽
精神石
土地39
フェッチとデュアランと基本土地適当
水面院
翁神社
露天鉱床
トレイリア西部
高級市場
ヴェズーヴァ
統率の塔
反射池
ボジューカの沼
サンホーム
オランリーフ
コンセプトは「リセットアンドシュート」
ひたすらアラーラの子でリセットしては殴るデッキ。
結局相性いいってことでヒバリ無限入ってしまったけど。
他には延々陽星を回してロックするとか。
ジェネラルでリセットできるのでデッキに重いソーサリーとか
テラストドンを入れなくていいのが非常に自分好みでグッド。
このデッキのバーサークは子や陽星をサクりつつダメージ入れるナイスカード。
他にも危険な研究もリセットしながら2ドローで相性抜群。
使い勝手よかったので致命的な激情も追加する予定。
あとはファイレクシアンタワー、未練、重大な落下もあれば入れるかな?
でもとりあえず無限コンボはガチだから嫌いって意見には僕は同意しない。
正直EDHには下手な無限よりもおもんないのはたくさんある。
30分白熱した攻防を繰り返した後、誰かが隙を見て無限で勝ちにいくゲームと
4ターン目を迎えることなく1人だけBコロで毒殺されたあと
残り30分、残った3人のゲームを暇そうに眺めるゲームとどっちが
おもんないと思いますか??
僕は後者の方がおもんないですね。実際喰らったしw
無限かどうかというのはゲームのおもしろさに寄与しないということ。
ガチデッキとかそういうのは抜きにしても、
誰か1人「世界の敵」がいるからこそ駆け引き、妨害に盛り上がるわけで。
場を荒らす人、圧倒的なカードパワーで勝ちにいく人、そういう人
が全くいないと盛り上がらないと思う。
話はここまで、久々に新しいデッキの公開
ジェネラル:アラーラの子
クリーチャー15
大いなるガルガドン
目覚ましヒバリ
影武者
造物の学者ヴェンセール
永遠の証人
明けの星、陽星
移し身人形
ファイレクシアの変形者
騙り物逆嶋
ファーティリド
ヴェンディリオン3人衆
真面目な身代わり
森滅ぼしの長老
ムルダヤの巫女
切り刻まれた巫女
インスタント23
対抗呪文
アルケーンディナイアル
否認
紅蓮破
危険な研究
神秘の指導
直観
吸血の教示者
バントの魔除け
核への突入
塵への帰結
古の遺恨
天啓の光
剣を鍬に
その場しのぎの人形
死体のダンス
占骨術
バーサーク
汚れた一撃
病的な憤激
否定の契約
一瞬のまたたき
交錯の混乱
ソーサリー11
御霊の足跡
綿密な分析
リグロース
全ての太陽の夜明け
ヨーグモスの意志
デモチュー
遥か見
児玉の手の内
耕作
スカイシュラウドの要求
外殻貫通
エンチャント3
ネクロマンシー
ネクロポーテンス
コピーアーティファクト
アーティファクト8
ソルリング
ダークスティールの鋳塊
刷り込み鋼
マイコシンスの水源
胆液の水源
世界のるつぼ
師範の占い独楽
精神石
土地39
フェッチとデュアランと基本土地適当
水面院
翁神社
露天鉱床
トレイリア西部
高級市場
ヴェズーヴァ
統率の塔
反射池
ボジューカの沼
サンホーム
オランリーフ
コンセプトは「リセットアンドシュート」
ひたすらアラーラの子でリセットしては殴るデッキ。
結局相性いいってことでヒバリ無限入ってしまったけど。
他には延々陽星を回してロックするとか。
ジェネラルでリセットできるのでデッキに重いソーサリーとか
テラストドンを入れなくていいのが非常に自分好みでグッド。
このデッキのバーサークは子や陽星をサクりつつダメージ入れるナイスカード。
他にも危険な研究もリセットしながら2ドローで相性抜群。
使い勝手よかったので致命的な激情も追加する予定。
あとはファイレクシアンタワー、未練、重大な落下もあれば入れるかな?
Oath of Druids
2011年3月8日 DC(EDH)EDHで組んだオースデッキ
ジェネラル:アラーラの子
クリーチャー10
荒廃鋼の巨像
怒りの天使アクローマ
鋼の風のスフィンクス
厳然たるスフィンクス
潮吹きの暴君
ムルタニ(最近思うけどこいつでかいだけで弱い。)
永遠の証人
テラストドン
大祖始
イオナ
エンチャント4
ドルイドの誓い
エンチャント複製
時間のもや(クビ候補)
ドラゴンの息
インスタント20
悟りの教示者
吸血の教示者
リムドゥールズボルト
直観
クローサ流再利用
アルケーンディナイアル
対抗呪文
否認
古の遺恨
天啓の光
交錯の混乱
一瞬のまたたき
渦巻く知識
回収
引き裂かれた記憶
衝動
知識の渇望
アーギ-ヴィアの発見
外見の交換
ラトナムの遺産
ソーサリー14
ヨーグモスの意志
時間のねじれ
時間操作
燃え立つ願い
牧歌的な教示者
全ての太陽の夜明け
リグロース
ガイアの祝福
綿密な分析
思案
定業
先読み
外殻貫通
戦争門
アーティファクト9
世界のるつぼ
独楽
モックスオパール
マナボルト
ソルリング
モックスダイアモンド
インゴット
連合の秘宝
通電式キー
土地32
禁忌の果樹園
ヴェズーヴァ
反射池
真鍮の都
トレイリア西部
露天鉱床
黄塵地帯
裂け目の扉
クローサの境界
石化した原野
フェッチ8種類(赤緑、白緑以外)
デゥアラン9種類(サバンナ以外)
島2
森1
沼1
平地1
サイド10
時間の伸長
迫害
疲労困憊ww
魔性の教示者
再供給
炎の斬りつけ
森の占術
商人の巻物
存在の棄却
ハルマゲドン
幾多の(3、4回)調整の結果こんな感じに。
デッキとしてはファンデッキのはずが、かなり狂った部類になった。
オースのランダム性があるからましだけど、運がいいと
コロスケかタイラントか10点スフィンクスにより一瞬でゲームが終了する。
特にコロスケにドラゴンブレスがつくと確定1人死亡。イオナでると単色死亡。
特にターンゲインカードによるゲーム支配が尋常でない。
当たり前だがオースの起動=勝ちみたいなデッキなので
普通のデッキと違いマナがなくても追加ターンの価値が異常に上がる。
というか運がいいとウィトネスで「もう一回!」もあり得る。
まあターンえなくとも基本的にオースを起動することに全力を注げば勝つ。
初手基準が明確で手札にきた生物と3枚目以降の土地は基本的にパリマリガンして
オースを引っ張ってくるサーチやドロー来るまでマリガンする。
初手4枚でもオース起動すれば勝てる。
起動に必要な相手のクリーチャーはほっとけば誰か馬鹿が出してくれるので
果樹園は必ずしも必要でない。
特にライズやイサ丸のような軽量ジェネラルがいる場合は
2か3ターン目のオース設置でゲームを支配できる。
が、このデッキ、回すのには非常に高度な政治判断が必要。
果樹園のトークンを挙げる先の決定、オースを出すタイミング、殺す順番等
間違えると、オースを割られてフルボッコ食らうので注意!
ジェネラル:アラーラの子
クリーチャー10
荒廃鋼の巨像
怒りの天使アクローマ
鋼の風のスフィンクス
厳然たるスフィンクス
潮吹きの暴君
ムルタニ(最近思うけどこいつでかいだけで弱い。)
永遠の証人
テラストドン
大祖始
イオナ
エンチャント4
ドルイドの誓い
エンチャント複製
時間のもや(クビ候補)
ドラゴンの息
インスタント20
悟りの教示者
吸血の教示者
リムドゥールズボルト
直観
クローサ流再利用
アルケーンディナイアル
対抗呪文
否認
古の遺恨
天啓の光
交錯の混乱
一瞬のまたたき
渦巻く知識
回収
引き裂かれた記憶
衝動
知識の渇望
アーギ-ヴィアの発見
外見の交換
ラトナムの遺産
ソーサリー14
ヨーグモスの意志
時間のねじれ
時間操作
燃え立つ願い
牧歌的な教示者
全ての太陽の夜明け
リグロース
ガイアの祝福
綿密な分析
思案
定業
先読み
外殻貫通
戦争門
アーティファクト9
世界のるつぼ
独楽
モックスオパール
マナボルト
ソルリング
モックスダイアモンド
インゴット
連合の秘宝
通電式キー
土地32
禁忌の果樹園
ヴェズーヴァ
反射池
真鍮の都
トレイリア西部
露天鉱床
黄塵地帯
裂け目の扉
クローサの境界
石化した原野
フェッチ8種類(赤緑、白緑以外)
デゥアラン9種類(サバンナ以外)
島2
森1
沼1
平地1
サイド10
時間の伸長
迫害
疲労困憊ww
魔性の教示者
再供給
炎の斬りつけ
森の占術
商人の巻物
存在の棄却
ハルマゲドン
幾多の(3、4回)調整の結果こんな感じに。
デッキとしてはファンデッキのはずが、かなり狂った部類になった。
オースのランダム性があるからましだけど、運がいいと
コロスケかタイラントか10点スフィンクスにより一瞬でゲームが終了する。
特にコロスケにドラゴンブレスがつくと確定1人死亡。イオナでると単色死亡。
特にターンゲインカードによるゲーム支配が尋常でない。
当たり前だがオースの起動=勝ちみたいなデッキなので
普通のデッキと違いマナがなくても追加ターンの価値が異常に上がる。
というか運がいいとウィトネスで「もう一回!」もあり得る。
まあターンえなくとも基本的にオースを起動することに全力を注げば勝つ。
初手基準が明確で手札にきた生物と3枚目以降の土地は基本的にパリマリガンして
オースを引っ張ってくるサーチやドロー来るまでマリガンする。
初手4枚でもオース起動すれば勝てる。
起動に必要な相手のクリーチャーはほっとけば誰か馬鹿が出してくれるので
果樹園は必ずしも必要でない。
特にライズやイサ丸のような軽量ジェネラルがいる場合は
2か3ターン目のオース設置でゲームを支配できる。
が、このデッキ、回すのには非常に高度な政治判断が必要。
果樹園のトークンを挙げる先の決定、オースを出すタイミング、殺す順番等
間違えると、オースを割られてフルボッコ食らうので注意!
MOのじゃなくてEDHです。
ジェネラル:モミールヴィグ
クリーチャー43
緑20
種子生まれの詩神
永遠の証人
踏みならすインドリク
ナントゥーコ自警団
ヴィリジアンの盲信者
ヤヴィマヤのドライアド
スパイクの織り手
忘れ去られた古霊
仮面の称賛者
ラノワールの使者ロフェロス
ウッドエルフ
クローサの拳カマール
起源
根の壁
デッドウッドツリーフォーク
ヤヴィマヤの古老
ムルダヤの巫女
酸のスライム
暴走するヌー
獣相のシャーマン
青16
騙り者の逆嶋
意思を曲げるもの
誘惑蒔き
ケデレクトのリバイアサン
クローン
ザルファーの魔道士テフェリー
影武者
不可思議
貿易風ライダー
ヴェズーヴァの多層の戦士
造物の学者ヴェンセール
悪戯なクェイナー
ラクァタス大使
金粉のドレイク
幻の漂い
運命をもてあそぶもの
マルチカラー5
悲しげなセルキー
とぐろ巻きの巫女
神秘の蛇
ジャングルの障壁
三角エイの捕食者
アーティファクトクリーチャー2
移し身人形
鋼のヘルカイト
スペル19
緑8
浄土からの生命
再供給
マナの反射
Regrowth
咆哮と蹂躙
上機嫌な破壊
スカイシュラウドの要求
適者生存
青4
直観
禁止
釣り合い
複製の儀式
マルチ1
瓜二つ
アーティファクト7
水晶の破片
師範の占い独楽
Sol Ling
下僕の反射鏡
シミックの印鑑
ダークスティールインゴット
梅澤の十手
ランド36
Tropical Island
シミックの成長室
進化する原生林
孤立した砂州
平穏な茂み
らノワールの再生地
樹液染みの森
高級市場
露天鉱床
ヴェズーヴァ
激浪の研究室
水辺の学び舎、水面院
反射池
黄塵地帯
オランリーフ
島9
森12
パリンクロン等の無限マナを抜いた。
勝ち手段がビートダウンとロックだけになった。
テラストドンや森滅ぼし、タイタンみたいなのは重すぎて抜けていった。
相変わらず勝ち方が汚いと不評である。
ジェネラル:モミールヴィグ
クリーチャー43
緑20
種子生まれの詩神
永遠の証人
踏みならすインドリク
ナントゥーコ自警団
ヴィリジアンの盲信者
ヤヴィマヤのドライアド
スパイクの織り手
忘れ去られた古霊
仮面の称賛者
ラノワールの使者ロフェロス
ウッドエルフ
クローサの拳カマール
起源
根の壁
デッドウッドツリーフォーク
ヤヴィマヤの古老
ムルダヤの巫女
酸のスライム
暴走するヌー
獣相のシャーマン
青16
騙り者の逆嶋
意思を曲げるもの
誘惑蒔き
ケデレクトのリバイアサン
クローン
ザルファーの魔道士テフェリー
影武者
不可思議
貿易風ライダー
ヴェズーヴァの多層の戦士
造物の学者ヴェンセール
悪戯なクェイナー
ラクァタス大使
金粉のドレイク
幻の漂い
運命をもてあそぶもの
マルチカラー5
悲しげなセルキー
とぐろ巻きの巫女
神秘の蛇
ジャングルの障壁
三角エイの捕食者
アーティファクトクリーチャー2
移し身人形
鋼のヘルカイト
スペル19
緑8
浄土からの生命
再供給
マナの反射
Regrowth
咆哮と蹂躙
上機嫌な破壊
スカイシュラウドの要求
適者生存
青4
直観
禁止
釣り合い
複製の儀式
マルチ1
瓜二つ
アーティファクト7
水晶の破片
師範の占い独楽
Sol Ling
下僕の反射鏡
シミックの印鑑
ダークスティールインゴット
梅澤の十手
ランド36
Tropical Island
シミックの成長室
進化する原生林
孤立した砂州
平穏な茂み
らノワールの再生地
樹液染みの森
高級市場
露天鉱床
ヴェズーヴァ
激浪の研究室
水辺の学び舎、水面院
反射池
黄塵地帯
オランリーフ
島9
森12
パリンクロン等の無限マナを抜いた。
勝ち手段がビートダウンとロックだけになった。
テラストドンや森滅ぼし、タイタンみたいなのは重すぎて抜けていった。
相変わらず勝ち方が汚いと不評である。
最近ガチなのを組みました。
ジェネラル:レクシャル
パーツごとに
ストーム3枚
精神の願望
苦悶の触手
思考停止
マナ関連24
暗黒の儀式
陰謀団の儀式
金属モックス
水蓮の花びら
オパールのモックス
モックスダイアモンド
ソルリング
マナボルト
ボルテックキー
厳かなモノリス
連合の秘宝
ダークスティールインゴット
金粉の睡蓮
覚醒の兜
サファイアメダリオン
刷り込み鋼
コピーアーティファクト
彩色の宝球
フェアリーの大群
断絶
転換
5元のプリズム
ディミーアの印鑑
精神石
ドロー21
渦巻く知識
思案
定業
選択
手練
血清の幻視
先読み
衝動
深遠ののぞき見
瞑想
冥府の契約
企業秘密
留まらぬ発想
大慌ての捜索
綿密な分析
噴出
フォフ
夜の囁き
むかつき
ネクロ
占骨術
独楽
記憶のツボ
サーチ7
デモチュー
ヴァンチュー
ミスチュー
神秘の指導
直観
リムドゥールズボルト
商人の巻物
リカバリー9
ヨーグモスウィル
復習
思い起こし
不正利得
再建
蒸気の連鎖
撤廃
差し戻し
造物の学者ヴェンセール
妨害2
青パクト
黒パクト
66
土地17
アンシー
青黒フェッチ
青白フェッチ
青赤フェッチ
青緑フェッチ
黒赤フェッチ
黒白フェッチ
青黒バウンスランド
青黒蓄積ランド
ヴェズーヴァ
サプラーツォの岩礁
泥炭の沼地
シヴィエルナイトの寺院
水晶鉱脈
トレイリア西部
青アーティファクトランド
黒アーティファクトランド
青黒M10ランド
冠雪の島
冠雪の沼7
島8
見ての通りストームデッキです。
持ってる限りのカードを突っ込んで組んでます。
突き詰めるならばマナクリプト、タイムツイスター、タイムスパイラル
古の墳墓、裏切り者の都、グリムチューター、伝国の玉爾、ショックランド
が欲しいけど。
本日(2月5日)は梅田で就職活動してからBMへ遊びに。
ふゆきんさん、MINEさんがいたので3人でEDH。
ここで上のストームを投入。
初手が強くて5ターン目に
「ストーム数えます!」
5ターン目にデザイアをブッパしたらテンドリルとブレインフリーズが
固まってめくれる。
残念ながらストームは足りず2人を倒しきれないもリカバリーして
6ターン目に青パクトのバックアップで再びデザイアから
不正利得で回収して6ターンキル。
ちなみに6ターン目のデザイアと青パクトをめぐる攻防は
さながらヴィンテージでした。
というわけであまりの非社交性によりストームデッキは解体決定。
まあ
その後はTTWが加わりひたすらEDH。
デッキを久しぶりのモミールに交代。
が、このモミールデッキも勝ち筋がロックなため大いに嫌われたw
もう少し殴ったり大技のあるデッキじゃないといかんですね。
MINEさんのマイコシンス+ハーキルや
僕やTTWのケデレクトないしそのコピーにより場が毎回
リセットされる嵐のような展開が何度もあって疲れたw
追記:
TTWがMINEさんから荒廃鋼の巨像を接収
⇒僕が複製の儀式で巨像を5体降臨させる。
⇒MINEさんが刷り込み鋼で巨像をコピー
⇒ふゆきんさん「世紀末みたいな場やな。」
⇒「巨神兵7体おるし火の七日間やなwww」
「リアル包囲戦www」(ふゆきんさんだけ巨像がいない!)
その後、
TTWがテフェリーズヴェールで巨像をフェイズアウトさせた後にケデレクト!
⇒返しで僕がトップした変異をこっそり追加
⇒TTWが戻ってきた巨像でMINEさんを毒殺
⇒ヴェールのフェイズアウト能力レスポンスで変異をフェイスアップ
⇒ヴェズーヴァンセイプシフターが巨像に化けてTTWを毒殺!
ジェネラル:レクシャル
パーツごとに
ストーム3枚
精神の願望
苦悶の触手
思考停止
マナ関連24
暗黒の儀式
陰謀団の儀式
金属モックス
水蓮の花びら
オパールのモックス
モックスダイアモンド
ソルリング
マナボルト
ボルテックキー
厳かなモノリス
連合の秘宝
ダークスティールインゴット
金粉の睡蓮
覚醒の兜
サファイアメダリオン
刷り込み鋼
コピーアーティファクト
彩色の宝球
フェアリーの大群
断絶
転換
5元のプリズム
ディミーアの印鑑
精神石
ドロー21
渦巻く知識
思案
定業
選択
手練
血清の幻視
先読み
衝動
深遠ののぞき見
瞑想
冥府の契約
企業秘密
留まらぬ発想
大慌ての捜索
綿密な分析
噴出
フォフ
夜の囁き
むかつき
ネクロ
占骨術
独楽
記憶のツボ
サーチ7
デモチュー
ヴァンチュー
ミスチュー
神秘の指導
直観
リムドゥールズボルト
商人の巻物
リカバリー9
ヨーグモスウィル
復習
思い起こし
不正利得
再建
蒸気の連鎖
撤廃
差し戻し
造物の学者ヴェンセール
妨害2
青パクト
黒パクト
66
土地17
アンシー
青黒フェッチ
青白フェッチ
青赤フェッチ
青緑フェッチ
黒赤フェッチ
黒白フェッチ
青黒バウンスランド
青黒蓄積ランド
ヴェズーヴァ
サプラーツォの岩礁
泥炭の沼地
シヴィエルナイトの寺院
水晶鉱脈
トレイリア西部
青アーティファクトランド
黒アーティファクトランド
青黒M10ランド
冠雪の島
冠雪の沼7
島8
見ての通りストームデッキです。
持ってる限りのカードを突っ込んで組んでます。
突き詰めるならばマナクリプト、タイムツイスター、タイムスパイラル
古の墳墓、裏切り者の都、グリムチューター、伝国の玉爾、ショックランド
が欲しいけど。
本日(2月5日)は梅田で就職活動してからBMへ遊びに。
ふゆきんさん、MINEさんがいたので3人でEDH。
ここで上のストームを投入。
初手が強くて5ターン目に
「ストーム数えます!」
5ターン目にデザイアをブッパしたらテンドリルとブレインフリーズが
固まってめくれる。
残念ながらストームは足りず2人を倒しきれないもリカバリーして
6ターン目に青パクトのバックアップで再びデザイアから
不正利得で回収して6ターンキル。
ちなみに6ターン目のデザイアと青パクトをめぐる攻防は
さながらヴィンテージでした。
というわけであまりの非社交性によりストームデッキは解体決定。
まあ
その後はTTWが加わりひたすらEDH。
デッキを久しぶりのモミールに交代。
が、このモミールデッキも勝ち筋がロックなため大いに嫌われたw
もう少し殴ったり大技のあるデッキじゃないといかんですね。
MINEさんのマイコシンス+ハーキルや
僕やTTWのケデレクトないしそのコピーにより場が毎回
リセットされる嵐のような展開が何度もあって疲れたw
追記:
TTWがMINEさんから荒廃鋼の巨像を接収
⇒僕が複製の儀式で巨像を5体降臨させる。
⇒MINEさんが刷り込み鋼で巨像をコピー
⇒ふゆきんさん「世紀末みたいな場やな。」
⇒「巨神兵7体おるし火の七日間やなwww」
「リアル包囲戦www」(ふゆきんさんだけ巨像がいない!)
その後、
TTWがテフェリーズヴェールで巨像をフェイズアウトさせた後にケデレクト!
⇒返しで僕がトップした変異をこっそり追加
⇒TTWが戻ってきた巨像でMINEさんを毒殺
⇒ヴェールのフェイズアウト能力レスポンスで変異をフェイスアップ
⇒ヴェズーヴァンセイプシフターが巨像に化けてTTWを毒殺!
サイコりょーちんさんキャンペーン中ってことで
(煽りで)EDHでブライオンを組んでみよう。
ちょうどプロモのブライオンあるし。
しかし赤白ってハンドアドバンテージとりにくい。
如何にりょーちんさんのブライオンデッキが完成度高いかようわかる。
土曜日は就活おわってからBMにいくかもしれません。
(煽りで)EDHでブライオンを組んでみよう。
ちょうどプロモのブライオンあるし。
しかし赤白ってハンドアドバンテージとりにくい。
如何にりょーちんさんのブライオンデッキが完成度高いかようわかる。
土曜日は就活おわってからBMにいくかもしれません。
1 2