GPKYOTO

2017年7月25日 リミテッド
参加しました

デッキは緑白タッチ赤(砂かけ獣)

もう少し平地を入れるべきだったし2枚目の山をもう1枚砂漠にすべきだった
(約束の時でゾンビ出せず厳しかった。)


初日は6-3で密入国

最後R9ではれぷろのミカエルボンデにあたりました。


2日目ドラフト1回目

初手作り直しのケンラから1周した川ヤツガシラで緑青

1-1-1

最後のわけは啓示の時2枚入った超低速緑多色相手に40分かけてメイン負けた
後にニッサで追加ターン中にX=6即座に奥義1ショットで引き分けに

2回目

初手王神の贈り物から白黒ゾンビ・・・・
だが後でこのアーキタイプは負け組?と知る・・・

そもそもゾンビクリーチャーが軽すぎて後半が押し込めない!
軽いからと土地削ったから贈り物出ないよ!
このアーキは3/1飛行を点数高くして取るべきだと気づく

デッキ自体はバントゥの碑とむらきな召使でドレインしまくるデッキで楽しい

が流しまくった赤にぼこぼこにされて0-2でドロップ




1回だけレガシー8構築

2-0からスプリット18パックゲットから一応マスターピース引いた。

雑感

・機体の関係で先手げー。
 特にコモンの電車が先手で強く後手で弱いカードなのでおおよそ先手。
 後手は機体を減らしてよさそう。

・2/3飛行機体がいるのでただの2/2ないし2/1はすぐ止まる。
 熊は止まりやすい。

・1マナジャイグロが緑と白にあるのでケアしたい。
 
・青弱そう。エネルギー関係の色なのに
 エネルギーが盤面のサイズに反映されにくい。

・製造は結構+1カウンターを選択する気がする。
 数が増えようが、ただの1/1は弱い。また熊が弱い理由の2つ目でもある

・エネルギー関係のカードは集まるほど相乗効果で使いやすくなる。
 特にエネルギーがサイズやカード枚数に反映されるカードは強い。


・スカイソブリンはアンコモン疑惑。プレリ2回で2回とも引いて、
 さらに目の前や真横でもばんばん出た。
 1G目スカイソブリン出して勝ったら2G目相手に先に出されて死亡した。
 ちなみに使用感は5マナ、何色でも使える、ソーサリー除去きかない赤タイタン。



こんな感じ。

プレリ

2016年7月17日 リミテッド
GP京都に向けて

色の雑感

白:相変わらず緑との人間シナジー関係で雑に強い。
  ただ緑白人間にこだわるとふんわりやせたデッキになる。

  よくみると青白スピリット関係のほうが強いことも。
  白黒オーラもありだがどうだろう?
  
青:スピリット関係が強化された。アンコモンやレアのフライヤーがあると
  青白スピリットやフライヤーデッキが古典的で強い。
  天空のアジサシスピリットが普通に強かったり。
  ただタフ1の束デッキになるので両手打ちなんかにもろよわい。

  現出で食べる用の生物は全般においしい。

黒:前環境同様にアンコモン以上からいい感じの色。
  確定除去の特権はあるが生物が細い。

  吸血鬼マッドネス関係では特に2マナ共鳴者が優秀  

赤:大体吸血鬼になる。4点マッドネス火力が参入したのがよい。
  やたらバットリ大目にでる。

  狼男はファッティ枠担当。
  ただのオオカミはシナジー薄く微妙

  青と組ませるスペルシナジー系統はよほどよらないと厳しい。

緑:人間関係があるが白同様にほかのシナジーを検討すべし。

  瞬速の蜘蛛や死んだらランパンなど受けのコントロール系が多め
  現出か昂揚で使いたい。

無色:現出は一応何色でも使えるが色換算して現出プレイしたい。

アーティファクト:+2装備品は回避と使うと当たり前の強さ。

多色:基本的に強いが、色の強さ的に青赤のウィーと復讐作戦は微妙。

土地:基本使わない。伝説の土地だけはマッドネスできるので悪くない。
    あとイニスト減っての2色土地とねじれ地帯の減少は目に見えて構築に影響。
いよいよ明日に迫りましたタルキール龍紀伝プレリリースですが、
土日両日の午後の部の開始時間について誤りがあります。


事前にお伝えしておりました情報では、
15:30受付開始の16:00開始でしたが
一部のお客様に14:30受付開始の15:00開始と
誤った情報をお伝えしてしまいました。


本来の予定とは1時間のズレが生じております。
繰り返しになりますが、当日の午後の部は15:30受付開始の16:00開始です。

ご予約頂いているお客様は15:50までに優先の受付を通常通り行い、
時間を過ぎて店頭にお越しになられていない方に関しまして
ご予約をキャンセル扱いとし、
当日枠にご参加しなおして頂く事に、変更はございません。

ご迷惑をお掛けいたしますが、当
店午後の部に参加予定のお客様はご確認の程宜しくお願い申し上げます。



DNから転載。参加予定の方はきをつけてください

2日目

2015年1月12日 リミテッド
ドラフト1回目

1-1で赤緑フェッチ出るけど、流石にスルーして道の求道者を
そのあと焼き払いから赤を取ってたら1-6でスイカ(2体バウンス)
1-7くらいでジェスカイの魔除けで青赤系のジェスカイを意識

2-1でケルウの某(呪文乗っ取りの変異)とってついで荒野の後継者と
熊の仲間でティムール?ってなるもそれ以外緑が来ない。
確か4手目でジェスカイの隆盛取って路線確定

ジェスカイカラーのカードと土地を回収

3-1で篭手を取ってそのあとはひかくの技と変異とか

2マナ生物少ないがスペルが強め、しかも8、9枚といったところ
篭手+神秘家のイージーウィン作戦も搭載


R10 ジェスカイ+黒

G1 こっちが事故ってる間にマルドゥの荒くれノリ出てきて殴られる
   必死に変異ならべてたら相手がエイヴンを模写してきて負け
   (相手もひかくの技!)

G2 土地2枚つまりの相手にジェスカイの隆盛で押して勝ち

G3 相手がエスパーにサイドチェンジしてきたので勝ち
   (相手が色事故)

相手のデッキは多分ジェスカイ押し付けられた感じだった。
タッチカラーの基本土地(沼)が入っている時点で怪しい。

1-0


R11 スルタイ+赤(5/5トランプル変異)

G1 2T神秘の痕跡からの変異2連打されるが
   そこから相手がマナフラッドしてたのでスペルで押し返して勝ち

G2 2T篭手からの変異、それが5/5トランプルだったので負け!

G3 同上

相手のデッキが良くできていた。痕跡+篭手とか化けもん

1-1

R12 4色レア満載

G1 神秘家+篭手を決めつつジェスカイの隆盛でけん制

相手のフルパンを武器を手にで抑え込もうとするも逆にジャイグロと
アタック後の矢の嵐で逆にしゃくられる。

が残ったトークンで1点+ジェスカイの魔除けで4点で勝ち

G2 アラシンの上級歩兵+アブザンの先達。勝てるか

G3 相手が色事故の間に変異で殴りつつ相手の生物を焼いていく。
   苦し紛れの変異ブロッカーを呪文乗っ取りして勝ち

相手はスペル強いがマナはやばいとぼやいてましたした。

2-1



ドラフト2回目

1-1で包囲サイが出たが横の死の投下をピック。
包囲サイは色決まるし微妙かなーと。みんなに総ツッコミくらったけど。

1-2で青白フェッチピックして早くもブレブレw

そのあとは1-3冬の炎から青赤路線でピックし続けるが、
大量に流れてくるアブザンの先達などを見て後悔する。


が2-1で内向きの眼の賢者を取り、そのあと下から
ジェスカイの魔除け、心臓貫き、カマキリの乗り手
そして大量のイフリートと戦叫びが取れてジェスカイ路線に

3-1でジェスカイトライランドを取り、あとは矢の嵐取れたり

色がきついが2マナ3マナが充実してて火力もあるし
3/1果敢+弾幕や内向きの眼の賢者+ラッパ等シナジーも


R13 マルドゥ

G1後手で3枚目の土地期待キープしたら2枚で止まって死んだ

G2相手が白単色のところにジェスカイの魔除けで上に置いたりしつつ
  ジェスカイの長老で回して勝ち

G3相手がマルドゥの頭蓋割り、頭蓋割り、戦叫び+アイノクの同盟族
  の綺麗な展開

  のところに弾幕で1対3交換。勝ち


相手曰くジェスカイとアブザン上下をはさまれたらしく
苦しいドラフトだったらしい。

3-1

R14 ティムール熊パンチデッキ

G1 相手が序盤シミックだったので物量で勝ち

G2 内向きの眼の賢者からスイカでどけて殴って勝ちやろ!
   →軽蔑的な一撃でプラン崩壊して熊に食べられる。

G3 矢の嵐と勘違いしてバイオゴリラに打ち倒しを打ち込むアホして負け

G3の勘違いは本当にだめ。

3-2


R15 ジェスカイ

G1ナチュラルに基本土地で3色そろえて
  跳躍の達人からカマキリの乗り手のロケットスタート

  相手はジェスカイの風物見と2マナを立ててエンドしてきたので
  抵抗の妙技をケアして達人のみでアタック。

  さすがに達人ごときに妙技を打たれずスルーされたので
  無理なく戦叫びから変異の展開に成功

  そしてその変異が赤アンコのブロック禁止という完璧さ。

  ブロック禁止能力にスタックして抵抗の妙技撃たれたので
  さらにスタックして打ち倒しを打ち込み総攻撃して勝ち

G2ここでデッキチェック。


  そしたら相手がデッキケース内に
  1回目のドラフトでピックしたカードを入れていたらしくゲームロス

  これにてマッチも終了 


うーん。なんだかなー・・・

4-2




というわけで2日目は4-2

2日間で11-4。最終順位77位でマネーフィニッシュ。


初めてのGPマネーフィニッシュ。本当にうれしい。
本業?のレガシーもこれぐらい勝てるといいですね。

初日

2015年1月11日 リミテッド
2Byeあったので朝から新幹線プラン


プールはレアに
サルカン、完全な終わり、足首裂き、象牙牙、真珠の達人
軍属の解体者、不気味なちょうぼくし(フォイル)

色土地が10枚もあったのでわりと何でもできるプールだけど
マルドゥだけは土地もスペルも足りないのでボツ



青緑たっち白黒赤でメインを構築
さすがにサルカンはサイドにした。
ちょうぼくし+ケルウの吸血鬼+血蠅がコンボってた。

ただ白(=完全な終わり)にこだわりすぎとの意見ももらい
ティムールタッチ黒のサイドプランも組んだ。
こっちはアクト+熊パンチのコンボとか。

R1 バイ
R2 バイ 
R3 負け 書かれざる者の視認でデカブツ2体を2回くらう。
R4 勝ち 土地だけで8点ゲインしたら相手苦笑い
R5 勝ち 熊パンチ炸裂
R6 勝ち サルカン炸裂
R7 勝ち メインプランでそのまま勝利
R8 勝ち アクトでロクソドン奪ってから荒野の後継者と熊パンチ。
R9 負け 相手のジェスカイ強い。相手の人トップ8でした。



ソリンとか砂塵破とかロックみたいな化け物に遭遇しなかったのがでかい。
みんな似たり寄ったりのデッキになりやすいので差がつきにくい印象
故に単純にバイの恩恵でかい。


つづく
本選に出て、7-2で2日目へ抜け

2日目は2-1*2で4-2

最終77位で終えてマネーフィニッシュしました。


応援してくれた皆様ありがとうございました。

特に練習のシールドのプール用意してくれたTTW、
練習付き合ってくれた皆様、本当にありがとうございます。

GP名古屋

2014年4月13日 リミテッド
スリープインで楽々当日着で参加


デッキは青黒コン

1 もずのはーぴー
1 アスフォデルの灰色商人
1 アスフォデルワンダラー
1 ランパード
1 エレボスの使者
1 6マナのCIP占術スフィンクス
1 ティマレットの召使い
1 難破船の歌い手
1 神啓アンコのセイレーン
1 リターンドファランクス
1 他人が死んだら寝る馬

1 らせん
1 補海
1 一口の毒草
1 宿命的心酔
1 アショク
1 鞭の一振り
1 予言
1 胆汁病
1 無効化

9島
9沼

こんな感じ。何枚か抜けてるけど
サイドからはファリカキュア、反論などをサイドイン


色がきつすぎたので心酔を抜いてファリカキュアだったね。
これはこれで無効化とファリカ同時に初手にきて絶句だったけど。

成績は6-1-1で8枚戦目でドロップ。



ハイライト


・3Tアショクでライブラリーアウト勝ち2回
・アショク奥義決めた次のゲームでキオーラ奥義くらう。
・接死トランプルのダメージ貫通を忘れてアショク落ちる
・補海から神啓セイレーンのコンボ。
・3T神啓セイレーンが生き残って永遠ハンデス。ひどい。



GP神戸は頑張りたいもんです。

GPTYokohama

2013年2月16日 リミテッド
参加してきました!

シールドで貰ったプール全体は割愛します。

1 死盟の天使
1 天使の散兵
1 墓所の怪異
1 死体の道塞ぎ
1 大聖堂の金切り声
1 死教団のならずもの
1 金利計算うまい騎士
1 カルテルの貴種
1 宮廷通りの住人
1 突撃グリフィン
1 4マナ32の強請ならずもの
1 スラルの従者

2 オルゾフの魔除け
2 悲惨な光景
1 肉貪り
1 精神的蒸気
1 ゲインついた精神腐敗
1 強打
1 オルゾヴァの贈り物
1 軍勢の結集
1 ボロスの魔除け

平地6
沼9
ボロス門2


ボムが超お化けデッキw
除去がしっかりしていて凄い強かった。

構築ミスは、ボロスの魔除け
二弾攻撃つけてキルしたゲーム2回あったがそれ以外は活躍なし。
毎回死体の道ふさぎ2号機かブロック禁止ショックに替えてたのでミス
ボムを護りきるというプランにはなるかと思ったのが間違いか。



R1 ボロス 2-0
R2 オルゾフ 2-0
R3 シミックタッチグルール 2-0(僕のプールを剥いてくれた人w)
R4 シミックタッチグルール 1-2
(アンブロが+3二弾攻撃ついて即死した、今回の優勝者)
R5 シミックタッチグルール 2-0
R6 シミックタッチディミーア 2-1
(事故った相手に暗号決まって5枚くらい捨てさせた)

2位でトップ8ドラフトへ

初手徴税理事取ってオルゾフ系統にいこうとしたら
ディミーアになりかけて最後ど3色エスパーになった。
こうの徘徊者+道ふさぎ+強請で頑張るデッキw

相変わらずドラフトの路線変更が下手すぎる。

シミックかボロスに参入出来た気がする。



よっしーさん@オルゾフと準々決勝であたり、1没

相手のカードのテキスト勘違いのせいで最後のライフ守りきれなかったあほ。




久しぶりのGPTは緊張感があって楽しかった。
GP横浜の予行演習にもなったし満足。
スタンとか構築のGPTはいけるかわからないけど、今年は
もっとGPTとか出ていきたいですね。
せっかくスタンとモダン組んだのに出ないのはもったいないよな
PWPの方ではディミーアに加入してんだけど、
まあ診断ではアゾリウスだし、至高の評決ほしかったので。

・イスペリア
・矢来の巨人
・アゾールの雄弁家

そのほかでは、キャンセル、ゲイン付アンサモン
留置CIP2マナ、リーブの騎士、6マナ留置フライヤー
霊感、ルーン翼2枚、門2枚、5色ランド2枚等。

イスペリア+巨人
巨人+雄弁家はレアコンボww

アレストやバウンスがもう少しほしかったが仕方ない。


局部の形したワーム、兵士育成、集団的祝福入ったセレズニアに
負けた以外は圧勝で3-1

ワームはバウンスと麻痺とか留置でごまかせるけど
集団的祝福はあかんww終わってる強さwwww
永続バーランってどういうこと?


貰ったパックとプールから
寺院の庭、ロクソドン殴打者、スフィンクスの掲示、戦慄濠と出た。
まあ比較的良い方ではないだろうか。

きょうは

2012年9月30日 リミテッド
京都イエサブへプレリにいってくる
BMにドラフトしにいきます。

EDHとレガシーもあります。
土曜日は4回戦2回して、アジャニとリリアナ引けました。

リリアナ、アジャニ、次元の浄化、ヨワシ、殺害、
ネズミ4、精神腐敗、セラアヴェンジャー入った白黒で4-0出来て満足


今日は、ちょっと京都イエサブのプレリいってきます。
リミテッドは楽しい。

memo

2012年5月12日 リミテッド
《古の法の神/Kami of Ancient Law》
《ギデオンの法の番人/Gideon’s Lawkeeper》
《鼠の墓荒らし/Nezumi Graverobber》
《生ける屍/Living Death》
《子守り大トカゲ/Brooding Saurian》
《錯乱した隠遁者/Deranged Hermit》
《献身のドルイド/Devoted Druid》
《ナントゥーコ自警団/Nantuko Vigilante》
《セロン教の隠遁者/Thelonite Hermit》
《殴打蔦の葛/Vinelasher Kudzu》
《シミックの空呑み/Simic Sky Swallower》
《苦悶のねじれ/Agony Warp》
《泥棒カササギ/Thieving Magpie》
《記憶の欠落/Memory Lapse》
《雷景学院の戦闘魔道士/Thunderscape Battlemage》
《破壊の標/Beacon of Destruction》
《融合する武具/Grafted Wargear》
《ファイレクシアの処理装置/Phyrexian Processor》
《横揺れの地震/Rolling Earthquake》

BM日本橋にて

土曜日

聖戦士の進軍と人間頑張る赤白タッチ青デッキ。
エラのあたりはぐりふぃんだけ。
ボムは聖戦士の進軍とタッチの無限反射。
無限反射は最初入ってなかったけど、
相手に使われて結構強かった(飛行に化けるだけでバーランになる)
ので入れた。

シナジーでいうと殴ると人間パンプするやつと、
ブロックすんなの騎士の組み合わせは強かった。



でも土地を延々引いてまくられるゲームと
マナスクリューを交互にやって心折れた。ドロップ。




日曜日

用事があって途中ドロップ確定だったけど、いいレア引いて帰る予定だった。

が、まともなレアなし。土曜日のプールからぐりふぃんを抜いて
鬱外科医いれたような糞レアプール。
魂運びがボムだけど、青は使えないので
エンドカードがまたしても現れた聖戦士の進軍のみ。


またしても赤白人間頑張るデッキで組んでみた。
しかし白使うのに天使1人も引いてないのはこの環境でおかしいやろ!
なぜか死の超克が光ってて、天使の慈悲が2枚。無慈悲。

生物16

白9

2 スレイベンの勇者
1 ムーアランドの審問官
1 遠沼の探検者
1 月明かりの霊
1 大聖堂の聖別者(ダメージレースずらす+軽い人間なので入れた)
1 黄金夜の指揮官
1 敬虔な司祭
1 近野の巡礼者(この速度のライフリンクはやばい。)

赤7

1 狂気の予言者(よく殴るルーター)
1 ハンウィアーの槍兵
1 暴動の首謀者(シナジーの核)
1 流城の継承者(結構通る)
1 ヘイブングルの吸血鬼(結構巨大化する)
2 ケッシグの不満分子(3点くらいは普通に飛ぶ)


スペル7

白4

2 雲隠れ(シナジー満載)
1 盲信の一撃
1 聖戦士の進軍(これおバカカードやろwww回ると爽快)

赤3

1 火柱
1 いかづち(2/4ライフリンク天使に困るので+本体火力)
1 屋根職人の反乱(シナジー決まると強い!)

土地17

平地9
山8


先手ビートデッキ。
ほかにも色があってるカードはあったが、

幽体の門護衛:重い、防御的、人間でないので却下
死の超克  :だから釣るもんがねえんだよ!
       今思えば不満分子使い回しに使ってもよかったかも。
天使の武装 :重い。聖別者の方が強かった。軽い人間の方が重要。
拷問者の三叉:前のめりなのはえらいけど回避があまりないので却下。


結果は3-1から家族サービスのためドロップ。1敗は事故2回で負け


・シナジー

・大量の人間+不満分子か扇動者

人間て書いてあるカードが14枚入ってるのでものすごい恩恵がある。
職人反乱+扇動者は爽快。

・勇者+槍兵

先制+警戒は強い。

・雲隠れ+不満分子

人間の数×2入ります。このデッキの主なフィニッシュブロー。
これで合計で大体8点くらいいける。

・不満分子+巡礼者

人間の数だけドレインになる。最低でも2点ドレイン。
不満分子が相討ち上等生物になるし相討ちしたら不満分子2号機と再婚。

・黄金夜の指揮官+職人反乱

トランプルのないオーバーランにボールライトニングが付いてきます。

・指揮官+雲隠れ

1マナの戦士の誉れ。

・ヘイヴングルの吸血鬼か継承者+盲信の一撃

やむ負えず相討ち狙ってブロックしてくれるので返り討ちしやすい。

・ヘイヴングルの吸血鬼+職人反乱

吸血鬼を必ず+3出来ます。55はこの環境ではつよい。

・進軍+雲隠れ

指揮官でも強いのに、恒久的な修正はバグってる。

・進軍+職人反乱

指揮官でも強(ry



実際の対戦では、指揮官+進軍+雲隠れを決めて
一気に+4修正かけて相手の場を壊滅させました!
そして起死回生の終末の返しで不満分子2連打!
回してて楽しいいぃー!
デッキを保存してよいレベル。

最後まで遊べなかったのが悔やまれる。
イニストラード3闇の隆盛3のシールド

発売記念では

町民の結集
未練ある魂
深夜の出没でばらまいて

青白のスピリット系フライヤーを出して
(月サギとか声なき霊魂とか)

白ミケウスかスピリットロードで圧殺するデッキで4-1
タッチした骨投げと不死なる邪悪と墓地粛清が最高にクールだった。
塔の精霊が相討ちで不死した時は爆アド。
墓地粛清でもどした鳶をすぐに出して奇襲ブロックもいかしてた。


ドラフトもシールドもそうだけどスピリットばらまくカードが強い。
普通のフライヤーも優秀だし青白は人気筋。
ただ同型になると同じサイズの並べあいになるので
膠着を打破するシステムクリーチャーの差が勝敗につながる気がする。
発売記念で負けたのは同型で、神話のコンマジクリーチャーに負けた。
コンマジクリーチャー引かれるまでの時間を稼いでたのも
2枚のタッパーだったし。


プレリ:

邪悪な双子、精神叫び、黒除去そこそこに擁する青黒にガラクタッチ

⇒ガラクはサブゲーム発生装置。が事故って無敗ならず。くやしい。
 あと精神叫びもかなり神。
 1パン11点と平和鍋貼られてからのライブラリアウト勝ちした。



発売記念:

教区の勇者、引きこもり、タッパー2枚、平和鍋出たので白の人間メインに
2色目にトラフトとバウンス、カラス、+2飛行、閉所恐怖症の青、
赤白バーランと陰鬱火力を赤白土地からタッチ。
あとは不気味な人形とか。

⇒教区の勇者からの引きこもりが恐ろしい勢いで殴れて気持ちよかった。
 トラフトに+2飛行は糞すぎる。止まるわけない。
 あと2体タップのフラッシュバックも評価が急上昇。
 全般にトラフト、白ウィニーに沿ったデッキにできたので完成度が
 高かった。けど準優勝。くやしい。
ミラディンを応援するために参加

デッキは除去とあいうち繰り返す除去デッキ。
ミラディン陣営でも川崎と危険なマイアは秒で投入
割とファイレクシア感染デッキには相性がよいデッキのはず・・・・が

3-3でした。

ファイレクシアの感染に2回殺されて(事故もあったけどやはり相手がうわて)
あるひとさんとミラディン同士潰し合いで除去ミスって負け

勝ちはミラディンの赤白ビートに除去パワーで勝ち





残り2勝は対戦相手が現れないで不戦勝!!
折角シールド楽しみにきてるのにこの仕打ちはつらい。
1回ならまだしも2回もあるとちょっと不愉快。
ちゃんとドロップ手続きしてくれよ。


プレリ

2010年9月26日 リミテッド
BMのプレリに参加

時間ギリギリについて参加

ウィニー優秀で茶色破壊優れる白や緑を使いたかったけど・・・・

この2色は数が足りなかった・・・
赤は火力も粉砕もなくて論外。

青が1番枚数と内容がよかったので確定。
黒はレアウーズ、闇の掌握、模造品とあったので2色目決定。
茶色にはヘルカイトや土地の数だけ装備品などボムがあった!

2 黒マナマイア
1 青マナマイア
1 トリンケットメイジ
1 ルーメングリッドのドレイク
1 金切り声のシルカウ
1 鋼のヘルカイト
1 壊死のウーズ
1 ヴィダルケンセルターチ
1 空長魚の群れ
1 モリオックの模造品
1 ニューロックの模造品
1 銀白のスフィンクス
1 ニューロックの透術師
1 冷たき集いの吸血鬼
1 錆びた秘宝

2 分散
1 ダークスティールの斧
1 シルヴォクの生命杖
1 闇の掌握
1 地層の鎌
1 逆刺の戦具
1 転倒の磁石

10 島
5 沼
1 闇滑りの岸

サイドから、森と緑マナマイアを入れて緑模造品を入れてみたりもした。

結果はサブマリンからの4-1でおしくも5位で何もなし。くそー。

・ギリギリのダメージレースが多かった。
・毒殺されず。
・マスティコアを出されたけど分散2連打からヘルカイトでまくった。
・地層の鎌を沼刻印出してきてドヤ顔の相手に返しで
 同じく沼刻印で出してドヤ顔返し。
・杖、青マナマイア、錆びた秘宝のブン回りした。
・レアの装備品と黒模造品のコンボ決められたゲームをトップでまくった。
・青黒土地が初手によく来た。つえー。
・杖のゲインでダメージレース覆して勝った。


参加してきました。M11のリミテッドはバランスがよくて楽しい。

引いたカードは・・・

グレイブディガー4枚タッパー2枚www

まずグリフィンとベガサスもパシフィズムもいて白確定
ディガーや死霊もいたので黒も確定

そして何よりアーコンのフォイル!

で赤黒ランド使って稲妻と火の玉をタッチ

マナがきついけどなかなかいいデッキじゃないかと自信満々w

が・・・・

R1 ASoPaSo with the God Deck

マジでゴッドデッキでした・・・・

自分のデッキの上位互換でした。

G1 相手の事故の隙に勝ち

G2 レワパワー爆発されて負け

G3 火の玉トップで勝てる!まあ引けるわけもなく

R2 あるひと。さん

G1 普通に勝ち

G2 事故って負け

G3 ラスゴ打たれるもグレイブディガーが連鎖して最期はディガー4体でビートw

R3 うろ覚え

精神腐敗2枚目ケアで勝った気がする

R4 うろ覚え

タッパー最強で勝った気がする。

R5 サブマリン完遂を賭けた最終戦

G1 相手が白緑ビートで怒涛の攻撃の前に負け。

G2 悪斬もトロールもアーコンの前には赤子も同然ww

G3 相手が青力線スタート?!どうやら色替えした模様。
   インスタント白騎士でしゃくられたりしてあせるも
   アーコン最強すぎるwww

サブマリン完遂!1パックげっと。

シールドの次はドラフト。

ナン影から黒単決め打ちでいこうとするも白の流れが良すぎて
色拘束のきつすぎる白黒に。

骸骨とさくって占術のコンボを内蔵。
骸骨とラスゴのコンボ内蔵。

R1 TTW 青赤カウンターバーン

G1 予感と創意で引かれまくるも隙をついてラスゴブッパ。
   通って相手の主力が全滅。
   そして骸骨ががっちり。
   そしてTTWライブラリアウトw

G2 火の玉が思い起こしから連打されて負け

G3 お互い事故も、TTWが諦めてトスってくれた。

R2 サバイバー先生 白赤ビート

G1 骸骨ががっちりしすぎ。上から殴って勝ち

G2 フェニックスが何回もリセットするも
   骸骨がしぶとすぎて勝ち

R3 政界改め世界のネコヤマ先生

G1 骸骨ががっちりしすぎて上から殴って勝ち

G2 マリガンの嵐で4枚スタートになるも 
   骸骨+占術を揃えつつ場を固める。
   卵から孵化させた鳥で殴って最後は堕落本体で勝ち。

ドラフト優勝!
骸骨4枚は強すぎた。


そんなこんなでリミテッドを満喫してきました。

総括:
ディガー最高、タッパー最強、骸骨最硬

1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索