7月16日の日記

2012年7月16日 DC(EDH)
統率者:グリムグリン

クリーチャー17

ボブ
寓話の賢者
エレンドラ
ファイレクシアの変形者
逆嶋

恐血鬼
記憶の壁
トリンケット
壊死のウーズ
おにぎり

トリスケリオン
幻影の像
パリンクロン
ジン=ギタ
金粉のドレイク

シュンショー
ミケウス

インスタント23

納墓
拭い捨て
転覆
アルケンディナイアル
ミスディレ

ウィル
カンスペ
マナドレイン
交錯の錯乱
青罠

青パクト
黒パクト
神秘の指導
ミスチュー
ヴぁんちゅー

ダリチュー
カバチュー
知識の渇望
大慌ての捜索
青願い

死体のダンス
BS
ディスメンバー

ソーサリー10

夜の囁き
犠牲
デモチュー
袖の下
生き埋め

ヨグウィル
再活性
法務官の掌握
滅び
時間のねじれ

エンチャント4

動く死体
ネクロマンシー
コピーアーティファクト
ファイレクシアンアリーナ


アーティファクト9

ソルリング
モックスオパール
航海者の杖
締め
マナクリプト

独楽
モックスダイア
爆破基地
象牙の塔

土地36

アンシー
青黒ショック
青黒バウンスランド
アカデミー廃墟
アーボーグ

コファー
ヴェズーヴァ
水面院
石化した原野
西部

古の墳墓
洞窟
フェッチ6



サイド10

思考停止
浅すぎる墓穴
腹黒い夢
血の復讐
蒸気の連鎖
天才のひらめき
黒罠
無効
否認
移し替え



後は、
血の復讐⇒殺し
記憶の壁⇒古術師
石化した原野⇒研究室



あまりにもヌルロッド置かれるので(おいワッポ、オンコラ。)
アーティファクトランド全部、インゴット、印鑑とかは全部抜いた。
結局開幕の瞬殺パターンは全部儀式経由で、マナファクトはかまない。
マナファクトを土地に置き換えれば
毎ターン土地を置き続けることができて、長期戦に強い。

実際にだいぶヌルポ相手は改善されていて気に入っている。
ただ大嫌いなゲドンへの耐性が落ちたのが気になる。


以外にもデッキを突き詰める過程でグリムグリンがさらに仕事するように。

サクリ台になってるし、ソープロかわし、
厄介なクリーチャーへの除去として機能する。
そしてリンヴァーラとトーテム像の前に寝たきりのかわいいやつ。

このデッキでよく決まるコンボは
コープスダンス+ぐりぐり+パリンクロン。
コープスダンスとパリンクロンあればすぐ決まるし、
エンド前に仕掛けたりもできる。

賢人やミケウスを利用した変なシナジー絡んで勝ったりもする。
ミケウス、賢人、エレンドラの3点はどの2つをとってもループ。





青黒ではかなりマイナーなグリムグリンですが、
ここまでやりこんだのはなかなかいないんじゃないでしょうか?
目標とした「ウーナの下位互換ではない」にはなったんじゃないかな?

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索